• #21 子どもが舌足らずで聞き取れない!-滑舌が悪い子への対応とは?-
    Sep 5 2024

    今回のテーマは「子どもが舌足らずで聞き取れない!-滑舌が悪い子への対応とは?-」です。


    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    「3歳の娘を持つママ」さんから/

    娘は滑舌が悪く、楽しそうに喋っているのですが、ところどころ聞き取れなくて、いつも聞き返してしまいます。/


    たぶんこう言いたいのかな?と察しているのですが、親の私でも中々聞き取れないので、他の人はもっと聞き取りにくいのだと思います。/


    正しい発音をさせるため「チリンじゃないよ、キリンだよ」と言い直しをさせることもあるのですが、娘は怒られているように感じているようです。/


    最近は、「もう1回言ってみて」と伝えると、黙ることが増えてしまいました。/


    なんだか申し訳ない気持ちになってしまい、うまく関われません。どうしたらいいでしょうか。/


    ■ポイント

    年齢によって獲得される構音が異なる。

    ~ 2 歳 6 か月 マ行,バ行,タ行(タ・チ・テ・ト)

    ~ 3 歳 0 か月 パ行,ヤ行,ナ行,カ行,ハ行,ワ

    ~ 3 歳 6 か月 ダ行(ダ・デ・ド),ガ行

    ~ 4 歳 0 か月 ラ行

    ~ 4 歳 6 か月 サ行,ザ行,ヂ,ヅ,ツ


    ■対処法

    • 耳と鼻の検査
    • 舌・唇・顎の発達促進
    • 何度も言い直しさせない

    ———————————


    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠

    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————


    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    27 m
  • #20 パパはイヤ!ママじゃないとイヤ!と言われる!
    Aug 29 2024

    今回のテーマは「パパはイヤ!ママじゃないとイヤ!と言われる!」です。

    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み

    「3歳の息子を持つパパ」さんから/


    息子は、着替えやお風呂はいつも喜んでパパと一緒にしてくれるんですが、お昼寝や夜の寝かしつけだけは、どうしても「ママじゃないとイヤ!」「パパイヤ!」と言って、私と一緒に寝てくれません。/


    なぜ私が嫌なのでしょうか。/


    確かに仕事が忙しく、子どもに関わる時間は少ないですが、一緒に寝てくれるにはどうしたらいいでしょうか?/


    ■ポイント

    ・「パパイヤ」は不満を表す便利な言葉

    ・幼い子どもは、養育者と愛着形成する

    ・ママの声や匂い、触りごこちに安心感と慣れ


    ■対処法

    ・家族全員で一緒に寝る

    ・パパの役割を演出

    ・ママからパパの良いところをたくさん話す


    ———————————


    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠


    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————


    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    26 m
  • #19 悩む親必見!子どもの極度の人見知り。 効果的な対策法とは?
    Aug 22 2024

    今回のテーマは「子どもの極度の人見知り。 効果的な対策法とは?」です。

    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    「5歳の娘を持つママ」さんから/ 娘は極度の人見知りです。/


    相手が子どもでも大人でも挨拶ができず、目も合わせられないので、コミュニケーションがとれません。/


    たったひとこと、挨拶ぐらいしてほしいと思いつつ、いつも私が「すみません、この子人見知りで」と謝りながら過ごしています。/


    相手が気を遣ってくれて、「いいのよぉ。ママとおでかけ、いいねぇ」と優しく声をかけてくれたりするのですが、それでも娘は返事すらしません。/


    親として、子どもが挨拶できないのは心配です。どうしたらいいでしょうか。/


    ■背景

    ・生まれ持った気質・内向性

    ・家庭の影響

    ・環境要因


    ■親が出来るサポート方法

    ・事前のロールプレイング

    ・小さな成功体験の積み重ね



    ———————————



    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠


    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————



    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    24 m
  • #18 料理が嫌いで皿をひっくり返す子どもをどうする?
    Aug 15 2024

    今回のテーマは「子どもが好きでない料理の皿をひっくり返す。」です。

    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    自宅で食事中、子どもにとってあまり好きではない食材だったのか、食べずにお皿をひっくり返されました。/


    その時はとっさに叱りましたが、目を合わせず、話を逸らそうとしたので、さらに叱ってしまいました。/


    せっかく作った料理をひっくり返されるのは本当に悲しいし、すごく腹が立ちます。/


    こういう時に、きちんと私の話の内容が伝わっているのか、どういう伝え方をすると良いのか、難しいなぁと感じています。/


    ■こっこ先生の苦手な食べ物

    ピーマン


    ■お皿をひっくり返した時の対処法

    ・ひっくり返すこと自体は注意する

    ・食事の仕方を選ばせる

    ・料理を手伝ってもらう


    子どもの食事に関する「興味・関心・好奇心」にアプローチする。絵本を読むのもアリ!!



    ———————————



    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠


    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    ————————————————



    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。



    Más Menos
    22 m
  • #17 公園から帰るのが一苦労? 親子で笑顔で帰れる方法とは
    Aug 8 2024

    今回のテーマは「子どもが時間になっても公園から帰ろうとしない。」です。


    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    「3歳の息子を持つママ」さんから/

    息子は公園が大好きで、特に砂遊びにはまっています。/

    そのせいもあって、家に帰るのを嫌がる事があります。/


    「お昼ご飯だから帰ろう」と言っても、「お腹すいてない」や「食べ物を買ってここで食べたい」などと言って帰ろうとしません。/


    仕方なく「じゃあお母さんは帰るからね」と、子供をおいて歩き始めると、置いていかれたくないので付いてきます。/


    「置いてくよ」は子供にとって良くない言い方だと思うのですが、どうしたら良いか分かりません。/


    ■理由・背景

    ・単純に楽しい

    ・変える時間は大人の都合

    ・親と一緒にいる時間がもっと欲しい


    ■ポイント

    家に帰った後の楽しみを、事前に認識させておくこと



    ———————————



    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    ————————————————



    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    19 m
  • #16 他力本願な子どもへの対策 - 親ができるサポートとは?
    Aug 1 2024

    今回のテーマは「子どもがすごーく他力本願で自分で考えない。」です。

    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    「6歳の息子を持つパパ」さんから/

    息子はものすごく他力本願で、家で勉強をする時、すぐに答えを教えてもらおうと頼ってきます。/


    長い問題文は、自分で読もうとせず、読んでと言ってきます。/


    自分でやるように言うと、まったく宿題が進みません。/


    これはここに書いてあるよね、ここはこうだからこうなるよねと言いながら、結局私がすすめてしまいます。/


    息子は私に言われた事を言われたままに、何も考えずただこなしている感じで、何をどうやらせたらいいのか分かりません。/


    授業中も遊んでいるし、落ちこぼれる未来しか見えず、嫌になります。/


    ■背景・要因

    ・能力的な問題

    ・やらなくても困らない

    ・集中出来る環境でない



    ■対応のポイント

    ・自立心を育てる

    ・考える力、試行錯誤の力を育てる

    ・助けを求めるバランスを教える



    ———————————


    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————


    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    19 m
  • #15 子どもが「お風呂に入った」と嘘をつく
    Jul 25 2024

    今回のテーマは「子どもが「お風呂に入った」と嘘をつく」です。


    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み


    「8歳の息子を持つママ」さんから/

    息子は、お風呂に入らないままパジャマに着替えて「お風呂に入った」と嘘をつくことが時々あります。/


    ちゃんと入るように言い聞かせて、かゆくなったり臭くなったりするという説明もしていますが、「わかったー」と言うだけで、やっぱりまた嘘をつきます。/


    共働きのため夜は余裕がなく、入るように声をかけてちゃんと入るときもあるのですが、どうしたら嘘をつかなくなるのか分かりません。/


    ■嘘をつく理由は?

    ・隠すことで責められたり、罰せられたり、指摘されたりすることを避けるため

    ・欲しいものを手に入れる為

    ・相手への配慮、やさしさ



    ■嘘を減らしていくためには?

    行動を強化し、嘘をつく必要性を減らしていく必要がある。

    強く叱っても望ましい行動は増えず、むしろ嘘が増えてしまう。


    ———————————


    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————


    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    23 m
  • #14 テンションが上がると手が付けられなくなる。抑えが効かなくなる。
    Jul 18 2024

    今回のテーマは「テンションが上がると手が付けられなくなる。抑えが効かなくなる。」です。


    ▼今回のトーク内容


    ■今回のお悩み

    「5歳の娘を持つママ」さんから/

    娘はテンションが上がると興奮状態になりやすく、手がつけられなくなります。/


    大好きな従妹たちと遊ぶときや、外出先でテンションが上がってしまうと、顔を真っ赤にして大声で走り回ったり、時には飛び出したりすることもあって、興奮を鎮めるのが本当に大変です。/


    前もって、「落ち着いてね」「興奮しないでね」と言い聞かせてても、一度テンションが上がってしまったらもう何も頭に入っていないようです。周囲にも迷惑がかかってしまい、結構辛いです。/


    どうしたらよいでしょうか。


    ■背景

    ・感情のコントロールが未熟

    ・自分のMaxが感覚的に分からない

    ・興奮レベルを認識して抑える力が未熟


    ■対処法

    ①興奮状態のフィードバック

    ②休憩

    ③ペーシング




    ———————————


    【お問い合わせはDMへ】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】


    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ————————————————


    ◎こっこ先生

    臨床心理士・公認心理師


    心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



    ◎はじめるパパ

    Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


    怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


    Más Menos
    24 m