• つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜

  • De: おぎたま
  • Podcast

つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜  Por  arte de portada

つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜

De: おぎたま
  • Resumen

  • ★隔週水曜・夜10時更新予定★ 九州在住の兼業占い師<おぎ>と東京在住の編集係<たま>。 高校からの親友ふたりが、古典のこと、平安貴族のこと、 日本語という言語のことなどあれやこれやと語ります。 古語やら古典の登場人物やらがちょいちょい顔を出すのがおぎたま流。 Podcastから聞こえる顔の見えないおしゃべりは、几帳の向こうで盛り上がる 平安時代の女房たちの会話よう・・・? 時代をひらりと飛び越えて、今日も局(つぼね)にやって来た私たち。 「あのね、あのね・・・」と30年変わらぬトークを耳そばだててお聞きあそばせ。 ※語注※ 局(つぼね): 平安時代の貴族の屋敷の一室のこと。後に「お局様」などと人物を示す言葉として転用される。このことについてはいつか熱く語りたい。 几帳(きちょう): 平安時代の可動式のパーテーション。今も神社の神殿などには置いてあって、心ときめく。ついつい見ちゃう。いつか浮舟ごっこがしたい。 友がたり: おぎたまの造語。友達同士が語り合うこと。   ※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。 ※内容は諸説あります。 Twitter https://twitter.com/TUBONEnoANONE ご質問などはこちらへ https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone
    おぎたま
    Más Menos
activate_primeday_promo_in_buybox_DT
Episodios
  • 光る君へ日記 第26回 「いけにえの姫」
    Jul 2 2024

    とうとう見上彰子様(藤原彰子・見上愛さん)のご登場と相成りましたね。「なんか、柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)みがある・・・」とはたまの初発の感想ですが、麗しき衣や裳着のお式の様子に心ときめいた女房がたも多かったのではないでしょうか。

    先週まで高騰していた佐々木宣孝(藤原宣孝・佐々木蔵之介さん)の株価がこんなにも下落し、あまつさえ火鉢の灰さえもかぶせられるとは!どこかで・・・というか、源氏物語で・・・というか、あさきゆめみしで見たことのあるあの名シーンの実写化に興奮しつつ、佐々木宣孝(藤原宣孝・佐々木蔵之介さん)がひげ黒の右大将だったとは・・・!という驚きも抱いたのでした。

    それにしても、「なんとむごいことをするものだ・・・!」という想いがふつふつと湧き出ます。こんなに盛り上がっているのに、なんと来週は放送休止とは!!!!こんなにひどいことがあるだろうか?(いや、ない。)画面に道長の姿と「つづく」が出た瞬間、「何でここで終わるとー!!!」と叫んでしまったのは天文密奏にも大鏡にも書かれてほしくないことでございます。

    さあ、今宵もつぼねに集い、友がたりをいたしましょう。


    <今回配信の注意>

    ※おぎたまは史実は史実として、ドラマはドラマとして大いに楽しみたいと考えています。

    ※この配信は終始ネタばれ注意回です。「光る君へ」の放送を純粋に楽しみたい方は、番組をご覧になった後に視聴なさるのをお勧めします。


    <おぎ注> 

    女三宮:源氏の兄である朱雀帝の掌中の珠であり、源氏の正妻。源氏が愛してやまない藤壺の宮のその姪であることから長く正妻格だった紫の上を泣かせてまで正妻に迎えたのだが、あまりの幼さに源氏がひどく落胆するという外道なエピソードがある。

    真木柱:源氏物語第31帖。源氏の養女である玉鬘のもとにひげ黒の右大将が忍んでやってきて、半ば強引に結婚。右大将の北の方がその結婚の準備を手伝っている最中に香炉の灰をぶつけるというシーンがある。

    四納言:道長の政権を支えた4人の腹心の部下たちのこと。町田公任(藤原公任・町田啓太さん)、金田斉信(藤原斉信・金田哲さん)、渡辺行成(藤原行成・渡辺大知さん)、本田俊賢(源俊賢・本田大輔さん)のそろい踏みはオタク心をくすぐる。


    ※おぎがわかりやすく概要を説明したものにつき、テストで書いてもマルはもらえませんので要注意!


    <参考>

    「光る君へ」NHK 公式HP  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

    ・ダイジェスト映像はこちらでご覧になれます

    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/pyVjX9MK7y/bp/pL3oNpg4GL/

    ドラマをもっと楽しむコラム「をしへて!佐多芳彦さん まひろと彰子とでは違う!? 女性の成人式「裳着の儀」」

    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p8Z2p1nNX8/


    【用語集】第26回より「迦陵頻/『天文密奏』ほか」https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pXqWjmKB5n/


    <出典>

    『新・紫式部日記』夏山かほる著 PHP出版

    https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90301-9

    『NHK大河ドラマガイド 光る君へ 後編』 NHK出版

    https://www.nhk-book.co.jp/detail/000069233962024.html


    ※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。

    ※内容は諸説あります。

    X(旧Twitter) → https://twitter.com/TUBONEnoANONE

    ご質問などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone

    HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com


    Más Menos
    1 h y 3 m
  • #33 たなばたおぎたま
    Jun 26 2024

    もうすぐ7月、七夕ですね。

    我々おぎたまも幼少期は七夕を無邪気に楽しんでおりましたが、よく考えると七夕行事は謎だらけ! 


    あの歌のアレは何?

    なんで「七つの夕」と書いて七夕と読むの?

    七夕っていつごろからあるの?

    願いを叶えてくれるのはいったい誰なの?


    ・・・などなど、知っているようで知らなかった七夕のあれこれを、大人になって改めて語ってみると面白いことを再発見したような気持ちになりました。

    さあ、今宵もいつものつぼねに集い、友がたりをいたしましょう。


    <時のしおり>

    (00:00) そろそろ七夕ですね

    (03:31) ♪きんぎん“すなご”って何?

    (07:57) おぎ、七夕伝説発祥の神社へ

    (11:40) なぜ『七夕』と書くのか

    (13:48) もはや神話、謎だらけの行事

    (17:30) 会いたいのに会えないモチーフ大人気

    (18:51) 紫式部がアノ人と交わした七夕の歌

    (24:13) 万葉集の七夕は秋

    (29:54) 今夜は会える?枕草子でドキドキ予想

    (31:52)願いごとは誰が叶えてくれるのか


    <今回ご紹介した和歌>

    ●おほかたを思へばゆゆし天の川 今日の逢瀬はうらやまれけり(紫式部集105藤原宣孝)

    →おぎ訳:今日は七夕ですね。牽牛と織姫は会ってるんだろうなぁ。俺は行けなくてごめんね。


    ●天の川逢瀬を雲のよそに見て 絶えぬ契りし世よにあせずは(紫式部集106紫式部)

    →おぎ訳:よそはよそ、うちはうち。やっぱり来ないんだ。へぇ~。


    ●袖振らば見もかはしつべく近けども渡るすべなし秋にしあらねば(万葉集1525山上憶良)

    →おぎ訳:手を振れば見えるくらいに近いんだけど、秋じゃないから天の川を渡ることができないんだよね。


    <参考>

    中津宮 https://www.crossroadfukuoka.jp/spot/10243



    X(旧Twitter) → https://x.com/TUBONEnoANONE

    ご質問などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone

    HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com


    Más Menos
    39 m
  • 光る君へ日記 第25回 「決意」
    Jun 24 2024

    お尋ねします!お客様の中に、胃薬をお持ちの方はいらっしゃいませんか?誰か!誰か、渡辺行成(藤原行成・渡辺大知さん)に胃薬を差し上げて!!!

    ・・・と思わずにはいられないほど、塩野一条(一条天皇・塩野瑛久さん)と柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)が難しい関係になってしまいましたね。

    吉高まひろ(まひろ・吉高由里子さん)との結婚をわざわざ柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)にぶっ刺s・・・いえ、報告しに行く佐々木宣孝(藤原宣孝・佐々木蔵之介さん)の意地悪さというか狡猾さに、年上の余裕を見せつけられざるを得なかったのでございます。

    いとがいて、乙丸がいて、惟規がいて、宣孝おじさんがいて、まひろがいて。そうそう、これパパ時ファミリーのあるべき姿ですよ。(ただし、パパ時不在)。

    まひろの、道長の、公任の、宣孝の、それぞれの決意が交錯した回だったように思います。

    さあ、今宵もつぼねに集い、友がたりをいたしましょう。



    <今回配信の注意>

    ※おぎたまは史実は史実として、ドラマはドラマとして大いに楽しみたいと考えています。

    ※この配信は終始ネタばれ注意回です。「光る君へ」の放送を純粋に楽しみたい方は、番組をご覧になった後に視聴なさるのをお勧めします。



    <おぎ注> 

    「空寒み花にまがへて散る雪に 少し春ある心地こそすれ」(『枕草子』第106段「二月つごもりのころ」より。清少納言+藤原公任作)→おぎ訳:寒空に散っている雪が花のように見えて、少し春っぽい感じがするわね。

    ※おぎがわかりやすく概要を説明したものにつき、テストで書いてもマルはもらえませんので要注意!



    <参考>

    「光る君へ」NHK 公式HP  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

    ・ダイジェスト映像はこちらでご覧になれます

    https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/pyVjX9MK7y/bp/pZR9w5MGrP/


    【用語集】第25回より「南秦雪/山城ほか」https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pdnJb4VPGd/

    土スタ『光る君へ』特集in京都

    https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024062216863?playlist_id=d7267c5c-5953-4374-90f4-5768431d70c6


    <出典>

    『枕草子 106段 二月つごもりのころ』 岩波文庫

    『平安貴族列伝』 倉本一宏著 SYNCHRONOUS

    https://www.synchronous.jp/ud/books/660a3867905bd468fd000000

    『平安貴族の心得 「御遺誡」でみる権力者たちの実像』 倉本一宏著 朝日新書 

    https://publications.asahi.com/product/24858.html



    ※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。

    ※内容は諸説あります。

    X(旧Twitter) → https://twitter.com/TUBONEnoANONE

    ご質問などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone

    HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com


    Más Menos
    53 m

Lo que los oyentes dicen sobre つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.