Episodios

  • Ep.05|今更ながら、伊勢春日に一歩迫るQ&A
    Jun 26 2024

    実はオープニングとエンディングのジングルはAnalogfishの佐々木健太郎さんが番組のために作ってくださったものなのです。クセになる格好いいBGMとなっております!

    本編では伊勢と加賀美さんの出会い、VOILLDでの最初の展示、懐かしの東京アートぶっかけフェアー、展示作家を決める上で考えていること、色んな展示を見るときに思うこと・気になってしまうこと、作品と展示の関係、インスタレーションの大切さ、今年VOILLDが10年目を迎えるね、などなど、加賀美さんから伊勢へいまさら聞けない一歩踏み込んだ質問を投げているようで、最終的に普通のいつものおしゃべりになっていたアートなトークをお送りします。

    Más Menos
    36 m
  • Ep.04|今更ながら、加賀美健に一歩迫るQ&A
    Jun 18 2024

    自己紹介をしそびれていたことに気づき、遅ばせながら加賀美さんへQ&Aの回です。

    日々の健康なルーティン、奥様との晩酌、元気に作品を作り続ける秘訣、芝浦ゴールドでのDJ時代、初めて買った作品集、サンフランシスコ留学時代、初めて正式に発表した作品とは?ギャラリーへ所属したきっかけ、ずっと大切にしている感覚などなど、いまさら聞けない一歩踏み込んだ質問を伊勢がいろいろとお伺いさせていただきました。

    ストイックで情熱的な一面が垣間見えた、現代美術アーティストとしての格好いい加賀美さんに迫るレアトークをお送りします。

    次週は加賀美さんから伊勢へのQ&Aを予定しております。是非お聴きください!

    Más Menos
    39 m
  • Ep.03|TOKYO ART BAZAAR裏話 / 最後にアナログが勝つ
    Jun 12 2024

    前半では今年1月に開催されたラフォーレミュージアムでのイベントTOKYO ART BAZAARを振り返りながら、会場でのハプニングなど三日間の思い出を語り合っています。

    勉強もいいけど課外活動も大事、社交辞令の塩梅が読みきれない、大橋会館でのイベント、◯◯ハラスメントが怖い、Z世代の子達とのジェネレーションギャップ、世の中の情報との上手な関わり方、物の価値とは、最後にはアナログが勝つ、などなど。

    他愛もない、真面目でちょっとおちゃめなフリートークをお送りします。

    Más Menos
    30 m
  • Ep.02|日々の素朴な疑問や興味を大切に
    Jun 6 2024

    収録の朝にあったプチ事件、飲み屋・電車であった嫌なこと、ありがた迷惑?な人助けの話など。

    人のために良いと思ったことは日常的にどんどんやっていきたいものです。そして外でイヤホンや携帯を使うときは周りに気をつけながら楽しみましょうね。

    素朴なことにも疑問や興味を持つと、より視野が広がるよねという話で締め括られる、いつもの二人の他愛のないお喋りをお送りします。

    Más Menos
    25 m
  • Ep.01|はじめまして、伊勢春日と加賀美健です。
    Jun 6 2024

    伊勢春日と加賀美健の二人が、第一回目とは思えない他愛もないお話をしています。

    歳を重ねてきた私たち熟女と初老の日々の過ごし方、温暖化、花粉症、ゴールデンウィークのイベント、加賀美さんの文化服装学院での講義、若い世代とのコミュニケーション、SNSであった珍事件の話など、世の中への疑問が絶えない二人のアートでもないこうでもないデイリートークをお送りします。

    是非二回目も続けてご視聴ください。

    Más Menos
    35 m