Episodios

  • 《1010》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
    Aug 15 2024

    今週もたくさんのコメントありがとうございました!

    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #コメント返し

    #スタエフ医療部

    #医療

    #健康


    《AI要約》

    内科医たけお先生が「心身健康ラジオ」で1週間の放送を振り返り、リスナーからのコメントに返答しました。主な内容は以下の通りです:


    1. 放送スケジュール:

    - 毎朝5:50から10分程度の配信

    - 毎朝5:30からライブ配信と質問対応

    - 金曜日は1週間の振り返りとコメント返し


    2. 治療と仕事の両立支援:

    - 産業医学や両立支援に関する話題を取り上げた

    - 国家試験クイズを出題し、復職に関する問題点を議論

    - 「治療と仕事の両立支援ハンドブック」を紹介

    - 「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」を解説

    - がん患者向けの「がんと仕事の両立Q&A」冊子を紹介


    3. リスナーからのコメントと先生の返答:

    - 振り返り放送の有用性について肯定的な意見

    - 小規模企業における両立支援の難しさに関する課題

    - 退院前カンファレンスでの職場との連携についての質問

    - 治療と仕事の両立に関する制度や手続きの重要性

    - 慢性腎臓病(CKD)患者の就労支援の必要性

    - 介護と仕事の両立の重要性と社会資源の活用


    4. 先生からのメッセージ:

    - コメントだけでなく、何らかの反応をいただけると嬉しい

    - メンバーシップのオープンチャットやレター機能を活用してほしい

    - 匿名でのフィードバックも歓迎


    5. 放送の特徴:

    - リスナーとの双方向コミュニケーションを重視

    - 医療情報だけでなく、就労支援や生活面のアドバイスも提供

    - 専門的な内容をわかりやすく解説


    6. 今後の展望:

    - 1111回記念放送の可能性に言及

    - より多くの人に聞いてもらいたいという願望


    たけお先生は、リスナーからのコメントを大切にし、それらを通じて新たな学びを得ていることを強調しています。また、治療と仕事の両立支援に関する情報を広く伝えることの重要性を繰り返し述べています。

    Más Menos
    21 m
  • 《1009》久々ニュース解説📰両立支援、原爆いのちの塔、国がんYouTubeほか
    Aug 14 2024

    毎週木曜日は #興味シンシン医療ニュース の日! 4つのニュースを取り上げます! ​・サッポロビールが両立支援ガイド公開! ・進まない仕事・介護の両立支援… ・原爆いのちの塔の感想 ・国立がん研究センターのYouTube 本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n657a695ca006 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》

    内科医たけおによる「心身健康TV」は、医療に関する小話を毎朝5時50分から20分程度配信する番組です。さらに、毎朝5時半からはライブ配信も実施しており、視聴者との交流を重視しています。


    今回の放送では、治療と仕事の両立支援をテーマに、2週間分の興味津々医療ニュースが紹介されました。取り上げられたニュースは4本で、多岐にわたる内容となっています。


    1本目のニュースは、サッポロビールが公開した両立支援ガイドについてです。このガイドブックは、がん治療経験者の社内コミュニティ運営ノウハウをまとめた68ページの詳細な資料で、企業内でのがん患者コミュニティ運営に関する貴重な情報源となっています。


    2本目は、株式会社月刊ソウムによる両立支援の実態調査結果です。この調査によると、育児と比べて介護や治療と仕事の両立支援は遅れており、約4割の企業が制度の通知や取得促進を行っていないことが明らかになりました。


    3本目のニュースは、NHKスペシャル「原爆医療現場で何が」という番組に関するものです。この番組では、広島の原爆記念日赤病院の当時の状況を再現し、医療者として深く考えさせられる内容となっています。番組のプロデューサーへのインタビュー記事も紹介され、制作の裏側も垣間見ることができます。


    最後の4本目は、国立がん研究センターのYouTube活動に関するニュースです。国立がん研究センター公式YouTubeチャンネルが、YouTubeヘルスに日本初のケーススタディとして紹介されました。これは、動画による情報発信の重要性が認識され、国立機関による積極的な情報発信の取り組みとして注目されています。


    これらのニュースを通じて、両立支援に関する企業の取り組みや実態、歴史的な医療現場の記録、そして新しい媒体を活用した医療情報の発信など、幅広いトピックが取り上げられました。


    番組は恒例の「しんしんじゃんけん」で締めくくられ、視聴者に「シャーツな一日」を願って終了しました。この心身健康TVは、医療に関する最新の話題や histórico な視点、そして新しい情報発信の形を組み合わせた、非常に興味深い内容となっています。

    Más Menos
    11 m
  • 《1008》治療と仕事の両立🐰がんに関してはこの一冊で決まり☝
    Aug 13 2024

    本日ご紹介した冊子はこちら

    がんと仕事のQ&A 第3版

    https://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/pdf/cancer-work.pdf


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #声の書評

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療 

    #健康  

    #スタエフ医療部


    《AI要約》

    内科医たけお先生が「心身健康ラジオ」で、がん患者の就労支援に関する冊子「診断されたら初めに見るがんと仕事のQ&A」第3版を紹介しています。この冊子は国立がん研究センターがん情報サービスが発行しており、がん患者の就労体験から学ぶ内容となっています。


    冊子の特徴:

    1. 全84ページで構成

    2. 目次は病気の時期やテーマ別に分類

    3. Q&A形式で分かりやすく解説

    4. 47個の秀逸なコラムを収録

    5. 当事者、人事労務担当者、産業保健師など多様な視点を提供

    6. 様々ながん種や年齢層の体験談を含む

    7. 各質問の対象者(正社員、非正規雇用者、自営業者など)を明示

    8. 「アドバイスの花束」セクションで実用的なアドバイスを提供

    9. 豊富な資料とQRコードで関連情報にアクセス可能

    10. 充実した索引


    たけお先生は、この冊子が患者やその家族にとって心強い支援になると評価しています。特に、コラムを中心に読むことで、がん患者の就労に関する様々な視点や経験を学べると推奨しています。


    冊子の重要なポイント:

    - 自分の状況を把握する

    - 相手に分かりやすく説明する

    - 状況の変化に応じて把握と説明を続ける


    最後に、たけお先生はがん相談支援センターの利用を強く推奨しています。これらのセンターは、がん患者が困ったときに相談できる場所であり、電話での相談も受け付けています。また、特定の病院にかかっていなくても利用可能です。


    この放送は、がん患者の就労支援に関する重要な情報源を紹介し、患者とその家族に対して実用的なアドバイスと支援リソースを提供しています。

    Más Menos
    9 m
  • 《1007》仕事と治療の両立🐰病気ごとの注意点は⁉️
    Aug 12 2024

    本日ご紹介した論文はこちら

    事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン

    https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/dl/download/guideline.pdf


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #興味シンシン論文

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療

    #健康

    #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字はご容赦!(偏頭痛になってる!!)


    内科医たけお先生による「心身健康ラジオ」では、治療と仕事の両立支援に関する厚生労働省のガイドラインを紹介しています。このガイドラインは令和6年3月に最新版が発表され、約60ページにわたる内容を持ちます。


    ガイドラインは6章構成で、治療と仕事の両立支援の状況、位置づけと意義、留意事項、環境整備などを扱っています。特に注目すべきは、6つの具体的な病気(がん、脳卒中、肝疾患、難病、心疾患、糖尿病)に関する注意点です。


    がんについては、2人に1人が罹患する時代となり、年齢とともに罹患率が上昇します。治療の外来シフトが進み、仕事を続けながら通院する患者が増えています。メンタルヘルスケアも重要で、2週間以上気分が沈んだ状態が続く場合は専門家への相談が推奨されます。


    脳卒中は年齢とともに発症率が上昇し、症状は脳のどの部分が障害されるかによって異なります。麻痺や失語症などの症状に応じた配慮が必要です。


    難病については、潰瘍性大腸炎、クローン病、全身性エリテマトーデス、パーキンソン病など、様々な疾患があり、それぞれに対応が異なります。


    心疾患は主に心筋梗塞、不整脈、心不全に分類され、各々で対応方法が異なります。


    糖尿病に関しては、特に職場での低血糖に注意が必要です。糖尿病であることを開示しているかどうかによって、周囲のサポート体制が変わってくる可能性があります。


    たけお先生は、このガイドラインに慢性腎臓病や痛み系の疾患(偏頭痛、腰痛など)、女性特有の疾患(月経前症候群、更年期障害など)も含めるべきだと指摘しています。また、難病を一括りにするのは適切でないとの見解も示しています。



    Más Menos
    15 m
  • 《1006》治療と仕事を両立するウマい方法🐰
    Aug 11 2024

    ご紹介する資料はこちら

    治療と仕事の両立支援ハンドブック

    https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/dl/download/231003_chiryou_handbook_web_A.pdf


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #興味シンシン資料

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療

    #健康

    #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字多数ありますが、エンタメとしてご理解ください


    内科医たけお先生が「心身健康ラジオ」で治療と仕事の両立をテーマに放送しています。厚生労働省が発行した「治療をしながら働く人を応援する治療と仕事の両立支援ハンドブック」(全16ページ)を紹介しています。


    ハンドブックの内容:

    1. はじめに:病気の治療は負担が大きいが、一人で悩まず相談することが大切。

    2. 治療と仕事の両立を始める前に考えること:

    - 自身で考えるポイント(勤務時間、形態、業務内容など)

    - 会社に確認すべきポイント

    - 担当医に確認すべきポイント

    3. 相談窓口:職場(上司、人事担当、産業医等)、医療機関(がん相談支援センター等)

    4. 利用可能な支援制度:

    - 働き方の調整(フレックスタイム、在宅勤務等)

    - 休暇制度

    - 経済的支援(傷病手当金等)

    5. 治療と仕事の両立支援の流れ:

    - 両立支援プランの作成

    - 主治医意見書の提出

    - 職場での判断と対応


    たけお先生は、がん患者だけでなく、腎臓病患者など様々な疾患を抱える人々が仕事と治療を両立していることを強調しています。また、支援制度を知らないことによるデメリットを避けるため、これらの制度について理解することの重要性を説いています。


    さらに、「治療と仕事の両立支援ナビ」というポータルサイトや、事業者向けのガイドラインの存在も紹介しています。病状によっては治療を優先すべき時期もあり、個々の状況に応じた対応が必要だと述べています。


    最後に、この話題について翌日以降さらに詳しく解説する予定であることを告げ、放送を締めくくっています。

    Más Menos
    10 m
  • 《1005》復職のために主治医がすべき事はなに?
    Aug 10 2024

    本日の問題はこちら

    https://x.com/NaikaiTakeo/status/1822237054853333038


    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    #医師国家試験クイズ

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #医療 #健康  #スタエフ医療部


    《AI要約》※誤字多数ありますが、エンタメとしてご理解ください


    内海たけお先生は、武雄内科クリニック診療所院長として、医療に関する役立つ情報を毎朝5時50分から10分程度で配信しています。先週は1000回記念放送のスペシャルウィークでしたが、今週から通常放送に戻ります。


    今週のテーマは「両立支援」、つまり患者の仕事と治療の両立についてです。このテーマの第1弾として、医師国家試験の問題を取り上げました。問題は、入院患者の退院後の復職希望に対する主治医の適切な対応を問うものでした。


    選択肢は以下の通りでした:

    A. 復職の可否を判定する

    B. 上司と一緒に受診させる

    C. 就労時の留意点を指導する

    D. 治療計画を雇用主に伝える

    E. 治療を優先し、仕事を控えるよう指導する


    正解はCの「就労時の留意点を指導する」でした。これが最も無難で必須の対応とされます。Eは患者の希望に反するため不適切です。DとBは、患者の了解なしに情報を共有することはできませんが、状況によっては必要な場合もあります。


    たけお先生は、この問題が難しいことを認めつつ、両立支援の重要性を強調しました。例えば、抗がん剤治療を受ける患者の場合、治療日や副作用の可能性がある日に配慮が必要になります。ただし、どこまで情報を共有するかは患者と相談の上で決める必要があります。


    今週は「治療と仕事の両立」をテーマに様々な話題を取り上げる予定です。たけお先生は、この重要なテーマについて引き続き情報を提供していくことを約束しました。

    Más Menos
    7 m
  • 《1004》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️
    Aug 8 2024

    今週もたくさんのコメントありがとうございました!

    面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは

    #心身健康ラジオ

    をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!


    #コメント返し

    #スタエフ医療部

    #医療

    #健康


    《AI要約》

    内科医武夫先生が主宰する「心身健康ラジオ」は、1000回を超える長期連載となっており、今回は記念すべき放送の振り返りを行いました。毎朝5時半からのライブ配信や、10分程度の小話など、様々な形式で健康に関する情報を発信しています。


    今回は第998回から第1003回までの6回分の放送を振り返り、リスナーからのコメントに応答しました。主な内容は以下の通りです:


    1. 産業医学に関する解説放送の振り返り

    2. 放送1000回を記念したランキング発表

    3. 1000回放送への感謝と今後の抱負

    4. 武夫先生が選ぶ印象深い放送トップ3

    5. リスナー(TKO48)が選ぶベスト放送8選

    6. 1000回記念クイズ大会


    リスナーからは、放送の継続性や内容の充実性に対する感謝の声が多く寄せられました。医療と縁遠かった人が、放送を通じて医療への理解を深めたという感想もありました。武夫先生は、音声配信という形式が自身に合っていることや、継続の秘訣は「凡事徹底」であることを語りました。


    また、クイズ大会では一般常識を超える難問も出題され、先生自身も新しい知識を得る機会となりました。リスナーとの交流を通じて、放送の意義を再確認する場面も見られました。


    放送は単なる医学知識の伝達だけでなく、医療に真摯に向き合う姿勢を伝える場としても機能しており、それがリスナーに強く支持される理由の一つとなっています。


    今後も継続的な放送を予定しており、2000回、3000回と続けていく意欲を示しました。最後に恒例の「心身じゃんけん」で締めくくり、リスナーに健康的な一日を過ごすよう呼びかけて放送を終えました。


    この放送は、医療情報の提供と共に、リスナーとの双方向のコミュニケーションを大切にしており、それが長期継続の要因となっています。

    Más Menos
    21 m
  • 《1003》㊗️1000回記念‼️第3回たけお羞恥プレイの会☝️💦
    Aug 7 2024

    今週の放送はスペシャルウィーク!!!

    心身健康ラジオ📻️1000回放送を記念して、今回は第3回たけお☝羞恥プレイの会💦を開催しました!

    是非いつも以上に「いいね」「コメント」「SNSでのシェア」宜しくお願いします。



    《AI要約》※誤字もありますが、そのままにしています。誤字も含めてお楽しみください。


    内科医たけお先生が進行する「心身健康ラジオ」のクイズコーナーの様子が描かれています。

    先生は視聴者から送られてきたクイズに答えていきますが、一般常識を超えた難問も多く含まれていることに触れています。22問を1分以内で回答することを目指し、出題者がいない場合は視聴者の多数派の意見を仮の正解とすることを説明しています。

    クイズの内容は多岐にわたり、関西弁の表現、ハムスターの足の指の本数、オリンピック開催地、スカイツリーの高さとその由来、郵便料金の値上げ、人気アニメのタイトル、ビールのカクテル、日本初の地下鉄駅、ファッション史、料理の基本調味料、実写化されたアニメの出演者、クレヨンしんちゃんのキャラクター、パンダの特徴、世界陸上の開催地、芸人のものまね、サザエさんのキャラクター、子供向けアニメのタイトル、メイク用語、円周率、話題の美容タレントなど、様々なジャンルの問題が出題されています。

    先生は多くの問題に苦戦しながらも、時折正解を当てています。知識の不足を正直に認めつつ、ユーモアを交えて回答する様子が伺えます。

    最後に、リスナーが決めた「先生を気持ちよくさせるスペシャル問題」として、先生の魅力について尋ねる質問が出され、「すべて」が正解とされます。

    番組は和やかな雰囲気で進行し、最後に「じゃんけん」で締めくくられています。先生は参加者への感謝を述べ、一般常識を超えた問題もあったことに触れつつ、楽しい時間を過ごせたことを示唆して番組を終えています。

    Más Menos
    24 m