読んでみてはラジオ  Por  arte de portada

読んでみてはラジオ

De: 読んでみてはラジオ
  • Resumen

  • 「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。 日曜日の17:00に新エピソードを配信します。
    読んでみてはラジオ
    Más Menos
activate_primeday_promo_in_buybox_DT
Episodios
  • #015 そのミーム、ハマりすぎに御用心!『あなたを陰謀論者にする言葉』
    Jun 30 2024

    [今回の本]

    あなたを陰謀論者にする言葉 / 雨宮純

    https://www.amazon.co.jp/dp/4866808136

    [トーク内容]

    読んでみてはラジオの人気エピソードの傾向 / "元気"を"元氣"と書くことの意味 / 色々な尾鰭がつけられているGHQ / 我々は知らず知らずに陰謀論と接している / 癒し系ブームとToshl / Qアノンの起源って知ってる? / 掲示板カルチャーと陰謀論 / Qアノンが政治に影響を与えるようになるまでの軌跡 / インターネットミームに気をつけろ / 毒っぽさや世俗的なところに感じる人間臭さ

    [番組について]

    「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。


    Más Menos
    41 m
  • アフタートーク 『人はAI芸術に感動するのか | クリエイターがこの先生きのこるには』
    Jun 23 2024

    [トーク内容]

    ジャズの即興演奏と生成AIの類似性 / AIにはできず、人間には出せるバリューについて考える / 人はAIによって生み出された芸術に感動するのか / AI時代、大切になるのは"主語" / ヒップホップが大切にしているナラティブ / これからの芸術とSNSの相性の良さ / 幾田りらとikuraの違い / Adoは"声の濁り"を聞く / いい音ってなんだ? / クリエイターがこの先生きのこるには

    [番組について]

    「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。


    Más Menos
    26 m
  • #014 欲望を理解してモチベーションを掻き立てろ!『欲望の見つけ方』
    Jun 16 2024
    [今回の本] 欲望の見つけ方 / ルーク・バージス https://www.amazon.co.jp/dp/4152102152 [副読本] ユニクロ / 杉本 貴司 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1H3BKR/ [トーク内容] 経営者の器は何で決まるのか / ユニクロを世界に広めた柳井さんの欲望 / すべての欲望は模倣から始まる / セレブの国と一年生の国 / 競争意識は近い人への憧れから生まれる / ランボルギーニが世界的なスーパーカーを作れた理由 / 濃い欲望と薄い欲望 / 自分が何によって動機づけされているのかを考える / 雲の上の人をいかにして身近に感じるか / いちご100%で考える模倣の欲望理論 [番組について] 「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。
    Más Menos
    38 m

Lo que los oyentes dicen sobre 読んでみてはラジオ

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.