• 014.空気を読み過ぎる日本人⁈
    May 30 2024
    前回に引き続き、自分の好きな事をするというのはとても大切だよ・・・というお話。 日本人は空気を読むのがとても上手な国民性だと思います。 それはその場の雰囲気を調和に保つためには、とても大切な才能ではあると思います。 でもそれが行き過ぎると、自分の意見をいう事に罪悪感をもつようになってしまうと思うのです。 それが、“自分の好きな事をする事が我儘だ・・・”そんな思考に繋がるのではないかと思っています。 海外の多くの方は日本人のように空気を読む事が苦手だと感じます。 言わないとわからないのです。 だからこそ、自分の意見をはっきりいう事に躊躇がありません。 自分の権利だと思っているようにも見えます。 以前イギリス人に“恥ずかしがるのは罪だ”と言われた事がありました。 その当時は意味が全くわからなかったのですが、空気が読めない方からみると何も言わずにその場の流れを読む日本人が脅威に見えたのかもしれませんね(笑) 空気を読む・・・それは才能かもしれませんが、その為に“自分の好き”が言えなくなって、相手に合わせてばかりいては、”自分の人生ってなんなのだろう・・・“となってしまってもおかしくありません。 それが続けば鬱にもなってしまうでしょう。 自分には自分の美しさがあります。そしてそれは相手も同じです。 自分の個性を信じて、自分の好きを自分が聞いてあげる事の大切さをお話させて頂いています。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    13 mins
  • 013.グラウンディングの大切さ
    May 16 2024
    これまでの配信の中でも、言葉としては出てきた「グラウンディング」という事に特化してお話させて頂いています。 “グラウンディング=地に足をつける”という事だと私は思っています。 もっとわかりやすいイメージだと、“植物が土に根をはる”というのが近いのではないでしょうか。 根を張れなければ、だいたいの植物は枯れてしまいます。 人間もグラウンディングが出来なければ元気がなくなって、しまいには 「生きていても仕方ないよね・・・」そんな心境にもなってしまうのではないかと感じています。 グラウンディングをしっかりするためにはいろいろな方法がありますが、“自分の好きな事をする”ということも大切だと思っています。 自分の身体に栄養を与える・自分の身体が望む事を叶えてあげるのです。 また、もし自分で栄養を吸収できなければ他人から貰うしかなくなってしまいます。 それが人間関係の依存につながったり、他人軸で生きるような生き方になってしまうのではないかと思うのです。 他人軸で生きていたら、自分の人生が楽しく感じなくなってしまうのも当然です。 それだけ、私たちが心地よく、そして快適に生きる上で肝になってくる “グラウンディング” “今日はどんな話をさせて頂こうかな・・・”と思いながら石を眺めていた時に目にと飛び込んできた ”アゲート“という石のエネルギーから”グラウンディングの大切さ“というお話をさせて頂きました。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    9 mins
  • 012.チャクラっていったい何?
    May 2 2024
    今回はチャクラっていったい何ですか?というご質問からの話になりました。 チャクラとはサンスクリット語で“車輪”という意味。 身体におけるエネルギーの出入り口と言われています。 さて、そんなチャクラですが人間には大きなチャクラが背骨に沿って、7個あると言われています。 それぞれに役割が違っていて、私のセッションではそのチャクラに合わせて石で幾何学模様を作っていくのですが、このチャクラにはこんな色の石を使う・・・というような基本的な事をお話させて頂きました。 ただこれも、人それぞれ千差万別なので、基本通りに行かない事もあります。 その時にクライアント様に選ばれた石を元に幾何学模様を作っていくので、たとえば同じ方が数か月後に受けて下さったとしても選ぶ石が変わってしまえば、同じ模様は2度と再び出来ません。 そんなその時だけの、そしてご自分だけの石たちが創り出す幾何学模様も楽しんで頂けたらと思います。 また受けるタイミングの事もお話させて頂きました。 これもいつも同じような答えになってしまいますが、 「思った時がタイミング」 「ご自分がそのタイミングを一番良くご存じ」だと思っています。 “思いたったが吉日”です❣ と、そんな事もお話させて頂きました。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    13 mins
  • 011.ブレスレットの付け方に決まりはありません、ご自分の気持ちが大切です。というお話
    Apr 18 2024
    今回はブレスレットの付け方に決まりはありますか?というご質問からのお話になりました。 ”ブレスレットは右手首につけるのが良いのですか?左手首が良いのですか?“ そんなご質問をたまに頂きます。 現実的なお話になりますが、利き手だと文字を書いたりするときに不便です。 なので、そんな時は利き手とは反対の手首にするので、全然構わないと思っています。 エネルギーは左側から入ってきて、右側から出ていくと言われているので、プロテクション的な意味でいうと左側の方が良いかもしれませんし、逆に“今日は大事なプレゼンの日”という日だったら右手首にしてご自分のエネルギーを倍増させて発信するのも良いかもしれません。 いわゆるパワーストーンといわれる物で作られたブレスレットやペンダントはその持ち主をサポートするもの。持ち主が緊張してしまったり、不自由な気持ちになってしまったのでは、そのアイテムを持っている意味が無くなってしまいます。 持ち主のエネルギーをアップさせる目的のものなのに、余計な心配をして無駄なエネルギーを消費してしまっては本末転倒です。 ですので、“ブレスレットの付け方に決まりはありますか?”の一番の答えは “ご自分の気持ちに素直に従ってください”という事に尽きるかもしれません。 着けたくない日もあるかもしれません。 忘れてしまったら、その日は“つけない”必要があった日かもしれません。 何も考えずに手にとったものが、その日一番必要なエネルギーのものかもしれません。 皆さん、ご自分の感覚をもっと信頼してください!・・・ と、そんなお話をさせて頂きました。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    13 mins
  • 010.ムーンストーンからの石の浄化のお話
    Apr 4 2024
    今回も前回に引き続き、石に特化したお話の回です。 ラブラドライトが気になるというインタビュアーさんかのお話を受けて、ムーンストーンに繋がりました。実はムーンストーンはラブラドライトの仲間で白いラブラドライトがムーンストーンなのです。 私も覚えていますが、日本でバブルが弾けた頃に一時「ムーンストーン」がとても流行った時期がありました。 ムーンストーンは女性性のエネルギーがとても強い石です。 経済が下降していく日本の中で不安に思う方も多かったのではないでしょうか。 そんな時に包み込むような優しさをもったムーンストーンが好まれたのかもしれませんね。 石は本当に不思議でその時代にあった石が急に出てきたりします。 “今こんなサポートが必要だよね!”そんな地球からのプレセントなのかもしれません。 そんな話から“石の浄化”というトピックに移ります。 私はお勧めするのは満月浄化とホワイトセージの煙で燻すというやり方です。 お話の中で“煙の中に置く”という言い方をしていますが、煙を出しているホワイトセージの上に置くのではなくて、立ち上っている煙を石にまとわせるようなイメージをして頂けると嬉しいです。 煙を出しているホワイトセージの上に石を直に置く事はしないでくださいね! そこから石の取り扱いというお話になりました。 石によってはとても柔らかい石もあるので、ブレスレットで身に着けている方はぶつけたりしないように気を付けて欲しい石の話もさせて頂きました。 “ブレスレットのゴムが切れてしまった石はどうしたら良いの?” そんなこともお話させて頂いています。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    17 mins
  • 009.フローライトのお話
    Mar 21 2024
    “クリスタルヒーリングの世界”というタイトルでありながら、石についてのお話があまりなかったな・・・ という反省もあり、一つの石に特化したお話をさせて頂きました。 今回フィーチャーさせて頂いた石は「フローライト」です。 あの“VIVANT”というTVドラマにも出てきた石です。 フローライトは私のセッションでも人気の石です。 特にここ最近、この石を選ぶ方が多いように感じています。 そんなフローライトからのメッセージは “怖いかもしれないけど、変化するって決めてるよね! 守ってあげてるから安心して変化してね“ そんな感じがします。 人は誰しも行った事の無い場所に行ったり、試した事のないことを始めてやってみる時ってワクワクもありながら、どこかに不安な気持ちがあるのは自然な事だと思います。 でも、その不安がワクワクより大きくなりすぎると動けなくなってしまうものです。 そんな状態でいる事を教えてくれるのがフローライト。 イメージでは青虫から蝶に変容する間の、蛹のあの外側の堅そうに見える部分(正式名称知りません(;^_^A)のようだと、私は感じています。 中では青虫がドロドロに溶けているのでもう青虫には戻れません。 蝶になるしかないのです。 そんなドロドロの青虫を守っているあの茶色の固い部分が“フローライト”というのが私のイメージ。 あれがなかったら安心して蝶になれませんもんね(*^_^*) そんなフローライトについてお話させて頂きました。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    12 mins
  • 008.恋愛相談にありがちなご相談者様のマインド
    Mar 7 2024
    もうすぐホワイトデー。 バレンタインデーに本命チョコを渡した方は少しドキドキしている方もいらっしゃるかもしれませんよね。 そんな今日は恋愛についてのご相談についてお話させて頂きました。 恋愛のご相談の中で、一番多い質問は「これからの二人はどうなりますか?」、または「相手は自分をどう思っていますか?」これがダントツのツートップだと感じています。 この手のご質問に関してはクリスタルより、ルノルマンカードの方が得意分野なので、カードを使用するのですが、「相手はどう思っていますか?」という質問にはご相談者様自身の意識が色濃く反映されたカードが出るように感じます。 “世界は自分で創る” スピリチュアル業界では良く耳にする言葉ですが、私もそう思っています。 自分の眼鏡(眼)を通してしか世界を見る事は出来ません。 青のグラスが入っていたら青の世界が、ピンクのグラスが入っていたらピンクの世界が見えてきます。 それが”自分で創る“という意味だと私は思うのです。 だとしたら“悲劇のヒロイン”の立場でご自分の恋愛を見るのではなく、もっとポジティブなマインドで今の状況を見た方がいいよ!そんな事を語らせて頂きました。 私の独断と偏見ですが、男性はイベント事を忘れてしまう方の割合が多いように感じます。ですので、もし仮にホワイトデーにお返しが貰えなかったとしても、“好かれていないのね・・・”と簡単に直結しないようにしましょう! と、そんな話の今回です💕 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    13 mins
  • 007.天職と適職は大きく違う⁉
    Feb 22 2024
    今回はこれから春に向けて、新しい事を始める方も多いのではないかという事で、 天職と適職の違いについて話してみました。 自分が苦もなくスムーズに出来る事、そしてそれが周囲の方に喜ばれていた場合、それを天職だと思い込んでいる方が多いのではないでしょうか。 でも、それが天職とは限らない・・・という事にご相談者さまがはっきりと気付いてくれた一つのセッションがありました。 その時の気づきを基にお話させて頂いています。 天職とは、自分の魂が喜ぶ事、心の奥底からワクワクする事。 それなのだと思うのです。 自分が得意とする事で人よりもスムーズに出来る事。それは適職かもしれません。 ただ、天職がすぐにお金を稼ぐ事に繋がるか・・・そこが問題ではあると思います。 今はまだまだ生きていく為にはお金が必要な時代ですから、お金を稼がなければなりません。 そのジレンマも感じているので、“これが着地点です”というところに落ち着いてはいないと思うのですが、今の私が感じている“天職を諦めない生き方”・・・というものを語らせて頂きました。 “天職”どんな事があってもポジティブマインドで思考出来たり、どんな人たちといても明るい雰囲気を創れたり・・・そんな才能も立派な天職だと思うのです。 そのような才能は即お金には繋がらないかもしれませんが、そんな天職を持つ方たちも“これが自分の天職です!”と自信を持って表現できるような、そんな世の中になったらもっと平和な世界になるのではないかな・・・ そんな思いもありながら語らせて頂きました。 ーーーーー ブログURL: https://ameblo.jp/bluewaves/entrylist.html インスタURL: https://instagram.com/mihosevern/ FacebookURL: https://www.facebook.com/miho.hakozaki.14 書籍『光の自分に戻る~なぜ人は生きづらさを抱えたまま生きるのか~』 https://amzn.to/45YG6KT 問い合わせ先: mihosevern@yahoo.co.jp
    Show more Show less
    11 mins