Episodios

  • #25_that的な感覚を持ち続けたい 〜 後置修飾やthat節と言葉になる以前の「何か」の関係について 〜
    Jul 27 2024

    中学生の時に英語の授業で"that"を学んだ際の驚きの感覚を、大人になった今の思考で分析してみました。

    言葉になる以前の感覚的な「何か」は英語や日本語によってどう扱いが変わるのでしょうか。生煮えの考えを喋っています。。

    Más Menos
    24 m
  • #24_さ行に弱くなりました
    Jul 23 2024

    おひさしぶりです…!久々の投稿となってしまったので、ゆるーい雑談メインの近況報告回です。ネタのストックはたくさんあるので、今後も定期的にアップしていきたいとおもいま"しゅ"!

    Más Menos
    7 m
  • #23_「はかる」を考えるために、メトリクスを増やしたい
    May 30 2024

    #22とセットで聞いていただけるとなお嬉しいです。測るとはなにか?測ることの特徴やリスクとは?測るための「メトリクス(metrics)」などについて語りました。

    Más Menos
    13 m
  • #22_個性(何らかの基準で測られたもの)と評価(人間の満足度基準のもの)を分離できる世界へ
    May 30 2024

    個性(何らかの基準で測られたもの)と評価(人間の満足度基準のもの)が違うものだよね、という認識が広まる世の中になるといいなと考えています。

    なぜなら、個性と評価が混同しやすいことを元凶とするような人間関係の問題は多いと思っているからです。。

    そのために取り組んでいることの話もちょろっとしてみたり。

    カッピングの評価についての解説記事

    Más Menos
    18 m
  • #21_図書館情報学がおもしろい
    May 27 2024

    📚司書(Libralian)さんの仕事のベースとなる、図書館情報学がとても面白い件について話しました。僕の職種とも隣接する内容で楽しくて、話すことに夢中になった結果、気づいたら30分を超えてしまいました。。笑

    日本十進分類表(NDC)

    レファレンス協同データベース

    Más Menos
    34 m
  • #20_巨人の肩の上に立つ(Stand on the shoulders of giants)
    May 18 2024

    好きな言葉紹介シリーズ第2弾、「巨人の肩の上に立つ(Stand on the shoulders of giants)」です。

    本当に頷くことばかりというか、この言葉が当てはまらない領域を探すことが難しいほど、人類にとって核となる言葉だなと思います。

    Más Menos
    8 m
  • #19_枯れ木に花咲くに驚くより 、生木に花咲くに驚け
    May 18 2024

    好きな言葉紹介シリーズ第1弾、三浦梅園の「枯れ木に花咲くに驚くより 、生木に花咲くに驚け」です。

    大好きな言葉過ぎて、終盤少し口調が強くなっていましたが、それも熱意の現れです。笑

    Más Menos
    13 m
  • #18_ことわざの価値は話し手と聞き手の文脈理解度に依存する
    May 18 2024

    昔から抱いていた「ことわざ」に対する違和感を、話し手・聞き手の問題に分けて話してみました。

    Más Menos
    11 m