MUSEUM Chat!

By: MUSEUM Chat!
  • Summary

  • MUSEUM Chat! は、元学芸員の2人がミュージアムを切り口に身近な楽しみを発見していくPodcastです。学芸員の仕事や展示、ミュージアムにまつわるトピックス、展覧会レビューを中心に、社会・アート・文化についてトークします。 月2回隔週金曜配信。 SPEAKER Asahi 2歳からお化けが好きで、大学院では江戸時代の幽霊について研究。2012年から徳島市立徳島城博物館、小金井市立はけの森美術館で学芸員として美術やこども向けの講座などを担当、現在はスポーツ関係。 ボクシング、ロードバイク、山登り、ボルダリング最高グレード3級。現在はスキーを年間50日程度滑走、トランポリン((公財)日本体操協会公認 普及指導員)、ウォータージャンプも楽しむ。 Moi 日本美術史を学ぶ。専門は近代日本画。川越市立美術館、横須賀美術館を経て、2012年より山種美術館に勤務し学芸業務、教育普及、広報を担当。約10年間キュレーターとして勤めた後、2021年コンサルティングファーム LABORATORIAN Inc. に入社。同社でディレクターを担当しつつ、「生理の悩みをなくす」をコンセプトに揺れ動く心や体の悩みを解決するために活動する。ヘルスケアとしてヨガを実践。全米ヨガアライアンスRYT(Registerd Yoga Teacher)200取得。
    MUSEUM Chat!
    Show more Show less
activate_Holiday_promo_in_buybox_DT_T2
Episodes
  • muse-12 ちょっとマニアックな展示の話 / 卦算(けさん)
    Sep 21 2024

    EPISODE

    今回は、「卦算(けさん)」のお話。卦算は、文鎮のような役割。巻物などを広げて展示する際に、巻物の上に置いて画面を固定し鑑賞するための道具です。学芸員資格を取るための博物館実習でも扱いを習う道具の一つ。一見、地味な道具ですが、鑑賞をサポートする大事な存在です。



    ABOUT MUSEUM Chat!

    この番組は、元学芸員の2人がミュージアムを切り口に身近な楽しみを発見していくPodcastです。学芸員の仕事や展示、ミュージアムにまつわるトピックス、展覧会レビューを中心に、社会・アート・文化についてトークします。



    REFERENCE

    卦算(けさん)の参考

    ⁠江戸東京博物館『博物館実習レポート 後編「巻子の扱い」』⁠



    SPEAKER

    Asahi

    2歳からお化けが好きで、大学院では江戸時代の幽霊について研究。2012年から徳島市立徳島城博物館、小金井市立はけの森美術館で学芸員として美術やこども向けの講座などを担当、現在はスポーツ関係。

    ボクシング、ロードバイク、山登り、ボルダリング最高グレード3級。現在はスキーを年間50日程度滑走、トランポリン((公財)日本体操協会公認 普及指導員)、ウォータージャンプも楽しむ。

    主な展示:特別展「幽霊ー美と醜の物語」、企画展「こども博物館 江戸時代ブンカイ大図鑑」「鐡華爛漫ー郷土刀の美」「蜂須賀家の装い~吉祥~」ほか

    主なテキスト:「幽霊の足―山東京伝の合巻における幽霊の図像分析と考察」『妖怪文化の伝統と創造』(小松和彦編 せりか書房 2010)

    「夜の展示室と資料のささやき」『もっと博物館が好きっ!みんなと歩む学芸員』(四国ミュージアム研究会編 2016)、ほか

    キーワード:江戸時代の文学・美術(草双紙、浮世絵、歌舞伎、幽霊、怪異、幻想)

    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@asahi_kuwano⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kuwanoasahi_note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Moi

    日本美術史を学ぶ。専門は近代日本画。川越市立美術館、横須賀美術館を経て、2012年より山種美術館に勤務し学芸業務、教育普及、広報を担当。約10年間キュレーターとして勤めた後、2021年コンサルティングファーム LABORATORIAN Inc. に入社。同社でディレクターを担当しつつ、「生理の悩みをなくす」をコンセプトに揺れ動く心や体の悩みを解決するために活動する。ヘルスケアとしてヨガを実践。全米ヨガアライアンスRYT(Registerd Yoga Teacher)200取得。


    主な展示:「集まれ!おもしろ動物展」(横須賀美術館)、「竹内栖鳳展」「Kawaii 日本美術展」「松園と華麗なる女性画家たち展」「花 * Flower * 華」(山種美術館)

    主なテキスト:「グローバルな情報発信源としてのソーシャルメディアの活用とコレクションの公開」『博物館研究』(2015年12月号)。

    「鈴木其一《牡丹図》をめぐる〈型〉の継承について」『花 * Flower * 華 』展図録(山種美術館, 2017年)

    Owned Media:カジュアルに生理を語る「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Moi! Period⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」

    Podcast:体にまつわる雑談ポッドキャスト「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠KARADA ICE⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」

    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moi_hanawa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/moi_hanawa/all

    Show more Show less
    17 mins
  • muse-11 知と情報の貯蔵庫「国立国会図書館」
    Sep 7 2024
    EPISODE 国立国会図書館てどんなところ? どんなふうに利用するの? 国立国会図書館は、調査・研究に欠かせない施設。現代の日本で発行された書籍はほぼ全て所蔵されている(すごい!)。国立国会図書館の魅力について語ります。 ABOUT MUSEUM Chat! この番組は、元学芸員の2人がミュージアムを切り口に身近な楽しみを発見していくPodcastです。学芸員の仕事や展示、ミュージアムにまつわるトピックス、展覧会レビューを中心に、社会・アート・文化についてトークします。 REFERENCE 国立国会図書館 https://www.ndl.go.jp/ 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館は、1948年に開館。蔵書総数4753万1625点(令和5年度時点)。利用には登録が必要(満18歳以上が対象)。ネットで公開されているデジタルコレクションでは、約390万点の資料が閲覧できる。 SPEAKER Asahi 2歳からお化けが好きで、大学院では江戸時代の幽霊について研究。2012年から徳島市立徳島城博物館、小金井市立はけの森美術館で学芸員として美術やこども向けの講座などを担当、現在はスポーツ関係。 ボクシング、ロードバイク、山登り、ボルダリング最高グレード3級。現在はスキーを年間50日程度滑走、トランポリン((公財)日本体操協会公認 普及指導員)、ウォータージャンプも楽しむ。 主な展示:特別展「幽霊ー美と醜の物語」、企画展「こども博物館 江戸時代ブンカイ大図鑑」「鐡華爛漫ー郷土刀の美」「蜂須賀家の装い~吉祥~」ほか 主なテキスト:「幽霊の足―山東京伝の合巻における幽霊の図像分析と考察」『妖怪文化の伝統と創造』(小松和彦編 せりか書房 2010) 「夜の展示室と資料のささやき」『もっと博物館が好きっ!みんなと歩む学芸員』(四国ミュージアム研究会編 2016)、ほか キーワード:江戸時代の文学・美術(草双紙、浮世絵、歌舞伎、幽霊、怪異、幻想) Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@asahi_kuwano⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kuwanoasahi_note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Moi 日本美術史を学ぶ。専門は近代日本画。川越市立美術館、横須賀美術館を経て、2012年より山種美術館に勤務し学芸業務、教育普及、広報を担当。約10年間キュレーターとして勤めた後、2021年コンサルティングファーム LABORATORIAN Inc. に入社。同社でディレクターを担当しつつ、「生理の悩みをなくす」をコンセプトに揺れ動く心や体の悩みを解決するために活動する。ヘルスケアとしてヨガを実践。全米ヨガアライアンスRYT(Registerd Yoga Teacher)200取得。 主な展示:「集まれ!おもしろ動物展」(横須賀美術館)、「竹内栖鳳展」「Kawaii 日本美術展」「松園と華麗なる女性画家たち展」「花 * Flower * 華」(山種美術館) 主なテキスト:「グローバルな情報発信源としてのソーシャルメディアの活用とコレクションの公開」『博物館研究』(2015年12月号)。 「鈴木其一《牡丹図》をめぐる〈型〉の継承について」『花 * Flower * 華 』展図録(山種美術館, 2017年) Owned Media:カジュアルに生理を語る「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Moi! Period⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」 Podcast:体にまつわる雑談ポッドキャスト「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠KARADA ICE⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」 Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moi_hanawa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/moi_hanawa/all⁠⁠⁠
    Show more Show less
    32 mins
  • muse-10 展覧会ができるまで / 学芸員の仕事
    Aug 25 2024
    EPISODE 展覧会は、どうやって作られる? テーマの企画・構想から、出品交渉、拝借、展示会場づくり、チラシ・図録等の制作まで、展覧会が開催されるまでのプロセスについて話します。 事例は、Asahi が企画した特別展「幽霊ー美と醜の物語」。幽霊展がどのように作られていったかをたどりながら学芸員の仕事を紹介します。 ABOUT MUSEUM Chat! この番組は、元学芸員の2人がミュージアムを切り口に身近な楽しみを発見していくPodcastです。学芸員の仕事や展示、ミュージアムにまつわるトピックス、展覧会レビューを中心に、社会・アート・文化についてトークします。 REFERENCE 徳島城博物館 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/index.html 徳島城博物館 2017年度特別展 特別展「幽霊―美と醜の物語」 SPEAKER Asahi 2歳からお化けが好きで、大学院では江戸時代の幽霊について研究。2012年から徳島市立徳島城博物館、小金井市立はけの森美術館で学芸員として美術やこども向けの講座などを担当、現在はスポーツ関係。 ボクシング、ロードバイク、山登り、ボルダリング最高グレード3級。現在はスキーを年間50日程度滑走、トランポリン((公財)日本体操協会公認 普及指導員)、ウォータージャンプも楽しむ。 主な展示:特別展「幽霊ー美と醜の物語」、企画展「こども博物館 江戸時代ブンカイ大図鑑」「鐡華爛漫ー郷土刀の美」「蜂須賀家の装い~吉祥~」ほか 主なテキスト:「幽霊の足―山東京伝の合巻における幽霊の図像分析と考察」『妖怪文化の伝統と創造』(小松和彦編 せりか書房 2010) 「夜の展示室と資料のささやき」『もっと博物館が好きっ!みんなと歩む学芸員』(四国ミュージアム研究会編 2016)、ほか キーワード:江戸時代の文学・美術(草双紙、浮世絵、歌舞伎、幽霊、怪異、幻想) Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@asahi_kuwano⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/kuwanoasahi_note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Moi 日本美術史を学ぶ。専門は近代日本画。川越市立美術館、横須賀美術館を経て、2012年より山種美術館に勤務し学芸業務、教育普及、広報を担当。約10年間キュレーターとして勤めた後、2021年コンサルティングファーム LABORATORIAN Inc. に入社。同社でディレクターを担当しつつ、「生理の悩みをなくす」をコンセプトに揺れ動く心や体の悩みを解決するために活動する。ヘルスケアとしてヨガを実践。全米ヨガアライアンスRYT(Registerd Yoga Teacher)200取得。 主な展示:「集まれ!おもしろ動物展」(横須賀美術館)、「竹内栖鳳展」「Kawaii 日本美術展」「松園と華麗なる女性画家たち展」「花 * Flower * 華」(山種美術館) 主なテキスト:「グローバルな情報発信源としてのソーシャルメディアの活用とコレクションの公開」『博物館研究』(2015年12月号)。 「鈴木其一《牡丹図》をめぐる〈型〉の継承について」『花 * Flower * 華 』展図録(山種美術館, 2017年) Owned Media:カジュアルに生理を語る「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Moi! Period⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」 Podcast:体にまつわる雑談ポッドキャスト「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠KARADA ICE⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」 Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@moi_hanawa⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/moi_hanawa/all⁠⁠
    Show more Show less
    34 mins

What listeners say about MUSEUM Chat!

Average customer ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.