古代の福岡を歩く

De: RKB毎日放送
  • Resumen

  • 古代より日本の文化の中心的な役割を担っていた福岡。その福岡の歴史と文化を掘り下げて伝えていきます。 出演:坂田周大(RKBアナウンサー) 中島理恵(リポーター)
    RKB毎日放送
    Más Menos
activate_primeday_promo_in_buybox_DT
Episodios
  • ST-A 安曇族の足跡を探るの16回目は明科です。
    Jul 28 2024
    安曇族の安曇野での拠点となった場所は明科であったといわれます。 そして、明科には大きな伽藍をもった寺があったといわれます。 それが明科廃寺といわれ、現在も発掘調査が続けられています。 調査に携わってこられた安曇野市文化財保護審議会委員の大澤慶哲さんの話では瓦はたくさん出土しているが、伽藍があったかどうかは未だ分からないということ。 そして、安曇氏とお寺の関係もわかっていません。 というのは、調査地点は住宅地であるため調査の範囲が限られているからです。 安曇氏のお寺であったのか、さらに安曇氏の居館があったのか、今後の調査結果が待たれます。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • ST-A 安曇族の足跡を探るの15回目は明科について
    Jul 14 2024
    安曇族は仏像をもって安曇野へ入った、そして有明山が見える場所、明科(あかしな)に拠点と作った、というのがちひろ美術館の松本猛さんの説です。 松本さんは、その明科に安曇族は寺院も作ったのではないか、それが明科廃寺とされる場所では、とみています。 その証拠に塔の原という場所があり、かつて、塔が建っていた可能性があるとみています。 さらに、最近の調査でも多量の瓦が出土いるのです。 しかし、長年調査に当たっている安曇野市の文化財保護審議会委員の大澤慶哲さんの話では、どのような建物が建っていたのか、まだまだ発掘してみないとわからないと いうことでした。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m
  • ST-A 安曇族の足跡を探るの14回目も仏像について
    Jul 7 2024
    安曇野の松川村にある観松院の仏像は、安曇族が持ち込んだのでは、とみていらっしゃるちひろ美術館の松本猛さん。 話はどうやら、527年の磐井の乱と関係ありそうです。 松本さんの説では、磐井の乱の際、磐井がヤマト王権側に敗れたため磐井側だった安曇族は日本海を遡って逃亡。 新潟県糸魚川あたりから陸路安曇野へ入ったのではないか、その際、仏像ももって安曇野へ入った、とみています。 そして、安曇野の有明山が見える明科辺りを拠点としたのではないかとみています。 有明山は対馬にもあり、安曇族と関係の深い山だから、ということです。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Más Menos
    30 m

Lo que los oyentes dicen sobre 古代の福岡を歩く

Calificaciones medias de los clientes

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.